こんにちは、raiです。
私は高校時代の3年間で無理なく、友達と遊びまくって50万円以上の貯金をしていました。
その貯金は進学、運転免許、車購入への資金に回してうまく生活できています。今回は遊びまくりでも50万円貯金した高校生でもできる貯金術を紹介します。

- 進学や将来のために資金を貯めたいけど貯金の方法がわからない。
- 貯金したいけど、毎月の出費が多くて全然貯金できない。
- 計画的にお金が使えない。
こういった悩みにお答えしていきます。
高校生でもできる貯金方とは
早速本題に入っていくのですが、結論から言うと計画的にお金を使うです。
😡 『なんだお前そんなのわかってるんだよ!』
と思うかもしれません、しかし実際にこれをできていない人が、貯金をしたくてもできていない人なのです。
これらを毎回のように繰り返していくとそれはお金もなくなりますよ
買い物は3日に1回のペースで毎回余計な物を300円程度買っているとします。すると月10回の買い物で3000円を無駄にしているのです。
これだけでも3ヶ月ほどで1万近く貯金できるのです。
そんなのわかっているけどどうしてもできない人はいますよね。
そんな方々におすすめしたいのが
- 必要な分のお金だけ財布に入れておく
- 毎月の貯金額・出費額を固定する
という2つの節約・貯金術です。
ここからは、具体的に話していきます。
気軽に始められる節約・貯金術
では実際に私がやっていた節約・貯金術を具体例をあげながらいくつか紹介していきます。
必要な分のお金だけ財布に入れておく
これだけでも勘の良い人は分かると思うのですが、必要な分のお金だけを毎回財布に入れておくことで、それ以上の出費がでないのです。
友達とカラオケに行く時も1000円ほどあれば十分遊べますよね?
なので財布には1000円もしくは多く見積もっても1500円ほどで大丈夫なのです。
もしその後にお金を使うことがあっても
『ごめん、今お金ないんだ。』
と言えば解決です。もしかしたら友達が奢ってくれるかもしれません。
毎月の貯金額・出費額を固定する
こちらも気軽に始められる貯金術で、私もアルバイトを始めた時からずっとやっています。
高校生になるとアルバイトを始める人やお小遣いをもらって生活をする人がほとんどだと思います。
その中で貯金をしたいなら毎月の貯金額・出費額を固定するのが1番手軽な方法なんです。
毎月1万円を固定で貯金していったなら1年で12万円も貯金できることになります。
月給5万稼いでいて、毎月の出費を3万で固定したなら1年で24万円も貯金できます。
これを聞くと夢がありますんか?高校生で24万円もあったらちょっとしたお金持ち気分になれますよ( ✌︎’ω’)✌︎
といった感じになると思います。
もちろん両方をうまく使う方法もあり、私も両方使い
毎月1万は確実に貯金をし、夏休みなどで普段より多く稼げた時は、出費額を固定していつもより多く貯金する。
こんな感じで貯金をして、年間20万貯金することができた年もありました。

どうせお前は、バイト三昧の生活で月7〜8万くらい稼いでいたんだろ!

そう言ってくる人もいると思ってました。しかし私は週2〜3のバイトで月給5万が平均のごく普通の高校生でした。では全国の高校生の平均月給と貯金額を見ていきましょう。
高校生の平均月給・貯金額
では実際高校生は毎月どれだけの給料をもらっていて、どれほど貯金をしているのか見ていきましょう。
平均月給・・・42,000円〜45,000円ほど
平均貯金額・・・ 71,073円
これを見ると50万円以上の貯金がどれだけすごいのか分かりますよね。
ちなみに大学生の平均貯金額は191,200円らしいです。
先ほど言ったように私の平均月給は5万で高校生の平均月給と大差ありません。しかしここまで大きな貯金額の差が生まれるのはお金の使い方への考え方の違いなのです。なので考え方さえ変えれば普通の凡人高校生でも50万円以上貯金することは余裕なのです。
あとは、【やるかやらないか】だけです
というわけで以上が【気軽】にできる節約・貯金術でした。
なんかは今すぐにでも始められることですよね?
あとは、これをやるかやらないかです。行動する人は1年後には結構な額の貯金があり、その一方で行動しない人は1年後も同じような生活の繰り返しです。
自分に中でルールを作ってしまえば、始めは面倒かもしれませんが、人間は慣れるもので、慣れるとなんの苦労もなく貯金ができるようになるでしょう。なんなら貯金をすることの楽しさを見出すこともあると思います。
余談
貯金が楽しくなる
これは私の経験談で私だけなのかもしれませんが、貯金をしていき、だんだん貯金額が増えていくにつれて楽しくなっていくのです。この領域になる人は少ないのかもしれませんが、この領域になれば楽しく貯金できるようになってきます。
毎月毎月どれだけ節約して貯金をしていくかというゲーム感覚になっていき、いろんな方法で貯金していました。
本文では紹介していませんがちょっとした貯金術として
- 千円の単位は全部貯金に回す
- 500円貯金
などをしていた時期もありました。
いかに節約するか、自分と戦うゲームをしてみるのも面白いですよ。
コメント